お知らせ

TOP

眼精疲労を放置することのデメリット

眼精疲労とは、目の疲労や不快感を指す言葉であり、主に長時間のデジタルデバイスの使用や近くの物を長時間見続けることなどが原因とされています。

明るすぎる照明や乾燥した室内など、目の負担が増える環境下での作業も眼精疲労を悪化させると言われています。

 

眼精疲労は日常生活でよく起こりうる症状ですが、休んでも回復しない・頻繁に起こると感じるときは、何かしらのケアが必要です。

たかが目の疲れと思って放置すると、頭痛や肩こり、睡眠障害に繋がる恐れもあり、結果的に作業効率が低下して日常生活に支障をきたします。

 

軽度の眼精疲労なら、定期的に休憩を取り、目を閉じたり遠くの景色を見たりして目の疲れを和らげるのが有効です。

乾燥を防ぐため目薬を使用するのも良いですね。

頭痛や肩こりのフェーズに入ってしまっている場合はこれらのケアだけでは解消するのが難しいこともありますので、専門家のサポートを得ることをおすすめします。

 

 

『晴心-HARUKO-』は、大阪市中央区の整体院です。

予約制のプライベートサロンとなっており、ゆったりとくつろぎながら日々の疲れを癒していただけます。

眼精疲労・肩こり・腰や膝の痛みなど、身体の不調でお困りの際はぜひ当サロンへお越しください!

 

 

LINE公式はこちらから