お知らせ

TOP

猫背、そのままにしていませんか?

猫背は、背骨や姿勢に悪影響を与える状態であり、放置するとさまざまなデメリットが生じます。

 

猫背は背中の筋肉や骨格に負担をかけます。

正しい姿勢である「正しい背筋」の状態を保つことは、骨格のバランスを保ち、筋肉の効率的な働きをサポートします。

しかし、猫背では背筋が伸びず、胸や肩が前に傾いてしまいます。

これによって、背骨や関節に余分な圧力がかかり、筋肉のバランスが乱れる可能性があります。

 

また、猫背は呼吸や循環にも影響を与えます。

正しい姿勢である「正しい背筋」の状態では、胸郭が広がり、呼吸や血液の循環がスムーズに行われます。

しかし、猫背では胸が圧迫され、呼吸が浅くなったり、血液の循環が悪くなったりする可能性があります。

これによって、体全体への酸素や栄養の供給が減少し、疲労感や集中力の低下、代謝の低下などが起こることがあります。

 

さらに、猫背は見た目にも影響を与えます。背中が丸まっている姿勢は、大幅に魅力を損なってしまいます。

 

猫背を放置すると、これらのデメリットが長期間続く可能性があります。

しかし、姿勢を改善するための適切なケアや、正しい座り方や立ち方の習慣の改善などを取り入れることで、猫背からくるデメリットを軽減できます。

姿勢の正常化は、体の健康と美しさにとって重要な要素ですので、積極的な改善に取り組むことをおすすめします。

 

 

LINE公式はこちらから